はじめての方へ

日本筋膜マニピュレーション協会について

一般社団法人 日本筋膜マニピュレーション協会

イタリアのLuigiStecco氏が創設した、徒手理学療法技術である「Fascial Manipulation®(筋膜マニピュレーション®)」の、学術知識・技術を普及させることを目的として設立致しました。

そして、筋骨格系機能障害や内部機能障害のに対する治療の学術、技術の研鑽しその普及と医療・福祉・保健分野の発展に寄与することを目指します。

Fascial Manipulation®とは

イタリアの理学療法士, Luigi Stecco氏による1987年から体系化された徒手理学療法。

筋膜機能異常による疼痛を解消し,筋出力.関節可動域,運動パフォーマンス,ADL の改善を目的とする。

筋力のベクトルが収束する協調中心(centre of coordination: CC)と幾つかの筋膜の単位の力が収束するより幅広い領域または点としての融合中心(centre of fusion:CF)を治療対象とする。

筋膜機能異常(筋膜高密度化・基質のゲル化・ヒアルロン酸の凝集化)を筋膜配列、筋膜対角線、筋膜螺旋の視点から解きほぐす全身性の治療。痛みの解消、筋出力の向上、パフォーマンス向上に非常に効果的な徒手理学療法。

イタリア本国のFASCIAL MANIPULATION®のWEBSITEは

詳細はこちら

TOP